あけましておめでとうございます。

2014年01月01日 12:15

2014年を迎えましたね、みなさま明けましておめでとうございます!


年末、車で走っていたら「○○○○」っていう美容室を見つけました。『あ!これだ~!』

以前、小学生の生徒さんに「髪切ったの?」って聞いたら
「○○○○で切ったわけ~(喜)、髪切るところは△△△△△と○○○○があるんだけど、○○○○の方がオシャレ的なだわけ。」d(・∀・)

と、○○○○のおしゃれさを語ってくれ。


半年ほど経って、その子のいとこのお母さんと。
「先生も髪切りました~?」みたいな会話をしていると…

嬉しそうな顔で「○○○○で?!」と聞いてきた生徒さん。

高学年になって、ハキハキとおませさんな感じで話していても。
まだ、彼女の世界は2軒の美容室でできているのだな、とクスっと笑ってしまいました。


その美容室を発見してひとりホッコリした年末でした。



さあて新年ですね、今年はどんな年にしていきたいですか?
私は、自分から明るい方向へ切り拓いていく。
そんな力強い年にしたいなあ、と思っています。


昨年は年始に教室の工事をしてくださった方と、飲みに行った時から
「なんとかしてやるぞ!と思ってやってるんだ。なんくるないさ、はその後のセリフだ。」とその人の生き様を語っていただいて。

『あぁ、今年はもしかしたら“強さ”を学ぶ一年になるのかもしれない。』

とふと思った一年のスタートでした。
ホントにその通り、優しいだけではダメだなぁと思い知らされることも多かったです。


そんな時、カレー屋さんで手にとった漫画の一コマに、五才と十過という言葉が出てきました。


↑五才

↓十過



五才の方は、どこかの社訓にでもなっていそうなありがちな言葉なんですが。

十過がなんか意外でハッとさせられました。一見良いことのように見える中に潜む、無責任さを鋭く突いているような気がして。


本当の強さとはどういうものなのか、考えさせられる言葉でした。
まだまだ、沢山成長することがあるなあとワクワクする2014年です。

今年もよろしくお願いします(^o^)v

関連記事