2011年09月20日
地デジのアンテナが作れるピアノの先生とかどうですか
最近、アパートの引越しをしました。
古いアパートだもので、契約に「大家はアンテナを設置しない。」という特記事項があったんですが、
『まあ、前の入居者がつけてるだろう。』とタカをくくっていたら、結局アンテナ無かったんです。
どのくらい住むかわからないのに、お金かけて屋上にアンテナ付けるのもな~
かと言って、室内アンテナは買ってみても映らないことも多いとか…。
映るとわかっていれば室内アンテナを買うのもいいが。
と、悩んで色々アンテナのクチコミなどネットで見ていたら。
なんか、自分でも作れそうなアンテナの図を発見。
小学校の夏休みの工作とか好きだった私としては、これはヤルべし!
と嬉々としてペンチと針金を握りしめました。
とりあえず、かなりいい加減に作ってみたら。
最初は、「0/100」だったアンテナレベルが「6/100」まで上がりました。
これでは、まだ何も見れないんですが。
自分で作ったアンテナが目に見えない何かを「6」も拾っていることになんだか感動して、楽しくなってきました。
もう一度丁寧に作りなおすとルルルル↑なんと「16/100」
やったやったー!と喜びながら、アンテナを握って少し場所を動かしてみると
ルルルルル↑↑↑↑ 「42/100」
ギャーー!来ました! 映る、映るですぞー殿!
我が家にQABがやって来ましたー!
でも、そのチャンネルだけ…。
そこで、今度は映っていないチャンネルに合わせてアンテナを動かしてみると。
ギャーー!来ました!また来ました! 映るですぞー殿!
今度は我が家にNHKがやって来ましたー!
あれっ?…
したらQABさんがどこかに行ってしまわれました。
つまりこれは?
チャンネルを変えるたびにアンテナの位置を動かさないといけないという?
まあでもこれで、ちゃんとした室内アンテナを買えばたぶん映るということがわかっただけでもグッド!
今朝は、ペロッペロの手作りアンテナでNHKを見ながら。まともなアンテナをつけてるご近所さんに“優越感”
にひたっていました。
え?逆でしょ?って、残念感じゃなくて?
だって、みんな何万円もかけてでっかいアンテナをつけてるのに。
その横で30センチくらいの針金でテレビ見てるって、なんか自慢したくないですか~!!
ヒューヒュー!(@3@ ださカッコいい
古いアパートだもので、契約に「大家はアンテナを設置しない。」という特記事項があったんですが、
『まあ、前の入居者がつけてるだろう。』とタカをくくっていたら、結局アンテナ無かったんです。
どのくらい住むかわからないのに、お金かけて屋上にアンテナ付けるのもな~
かと言って、室内アンテナは買ってみても映らないことも多いとか…。
映るとわかっていれば室内アンテナを買うのもいいが。
と、悩んで色々アンテナのクチコミなどネットで見ていたら。
なんか、自分でも作れそうなアンテナの図を発見。
小学校の夏休みの工作とか好きだった私としては、これはヤルべし!
と嬉々としてペンチと針金を握りしめました。
とりあえず、かなりいい加減に作ってみたら。
最初は、「0/100」だったアンテナレベルが「6/100」まで上がりました。
これでは、まだ何も見れないんですが。
自分で作ったアンテナが目に見えない何かを「6」も拾っていることになんだか感動して、楽しくなってきました。
もう一度丁寧に作りなおすとルルルル↑なんと「16/100」
やったやったー!と喜びながら、アンテナを握って少し場所を動かしてみると
ルルルルル↑↑↑↑ 「42/100」
ギャーー!来ました! 映る、映るですぞー殿!
我が家にQABがやって来ましたー!
でも、そのチャンネルだけ…。
そこで、今度は映っていないチャンネルに合わせてアンテナを動かしてみると。
ギャーー!来ました!また来ました! 映るですぞー殿!
今度は我が家にNHKがやって来ましたー!
あれっ?…
したらQABさんがどこかに行ってしまわれました。
つまりこれは?
チャンネルを変えるたびにアンテナの位置を動かさないといけないという?

まあでもこれで、ちゃんとした室内アンテナを買えばたぶん映るということがわかっただけでもグッド!
今朝は、ペロッペロの手作りアンテナでNHKを見ながら。まともなアンテナをつけてるご近所さんに“優越感”
にひたっていました。
え?逆でしょ?って、残念感じゃなくて?
だって、みんな何万円もかけてでっかいアンテナをつけてるのに。
その横で30センチくらいの針金でテレビ見てるって、なんか自慢したくないですか~!!
ヒューヒュー!(@3@ ださカッコいい
Posted by ピ at 22:47
│あんなことや、こんなこと