てぃーだブログ › たま日記 hinata-piano › あんなことや、こんなこと › 河童くんにレッスン

2013年09月06日

河童くんにレッスン

だめだ、ダメダメ…!!


この写真は、ダメ!


絶対変な先生だと思われるから。 いや、それどころか教室のイメージにも関わる~!!

けど…、おもしろいから。ジャン♪
河童くんにレッスン



どうしても、手元ばっかり見てしまって顔が上がらない子に
「手元ばかり見てたらシャンプーハット買ってきて、目の下につけて鍵盤見えないようにしちゃうよ(笑)」って、冗談で言っていたんですが。


ホントに試してみたくなったピは、 買ってしまいました… シャンプーハット。


頭の形に合わせてカットしてあげると、なかなか気に入った様子でずっと着けて弾いている生徒w

なんか、かわいい。
予想した通り、目線がスッとまっすぐになりました、が!


見た目が変過ぎるので チョット





8月は、生徒さんが初めて出たピティナのコンクールで頑張って優秀賞をもらいました。

まだ3年生だけど、自ら考えて、感じて、自分に合った目標を立てる。
大人でも難しいことを、レッスンを通して子供たちはだんだんできるようになっていくなあ、って。



この子には、華やかな舞台で努力が認められる機会があってホントに嬉しかったけれども。

どの生徒達も。こういう華やかな結果でなくても、一歩一歩を自分の足で歩いてくれていることが見えるときは。
金賞、優秀賞と同じくらい嬉しさを感じる時です。


いつもウッカリしやすい子が、自分で工夫してウッカリしない工夫を楽譜に書き込んで来たり。

親に言われてしかピアノに向かえなかった子が、自分で目標を立てて。週に2日、週に4日、週に5日、今では当たり前のように毎日自分からピアノに向かえるようになったり。




自ら気づき、自分の頭で考える。
今の自分を好きになって、自分の目標を持ち、一歩踏み出す。

その手助けをするのが、先生だと思います。



時々、グングン変わっていく子供たちを見て『あぁ、自分が子どもの時にこんな事を知っていたら、人生違っただろうな~。』と羨ましくなることもある今日この頃です。





同じカテゴリー(あんなことや、こんなこと)の記事
ノリノリでフリフリ
ノリノリでフリフリ(2020-01-28 23:45)

フチ子増殖
フチ子増殖(2018-10-25 15:27)

予想外な週末
予想外な週末(2017-11-06 23:42)

地震
地震(2017-10-13 02:24)

セルフ忍者屋敷
セルフ忍者屋敷(2017-07-15 22:46)

美女と野獣
美女と野獣(2017-05-19 00:53)